インスタグラムのフィルター「Rise」の使いどころ。
インスタグラムのフィルター「Rise」の紹介です。
数十種類にもわたるフィルターの中には名前だけではいったいどんな効果があるのかさっぱりわからん・・というものも少なくないかと思われます。
しかし、今回取り上げているRiseは英単語としてもよく見かける言葉だと思います。
インスタグラムのフィルター「Rise」の使い方や効果を見ていきましょう。
Contents
Rise とは。
地平線や水平線などから昇る、空へ向かって上がっていく、上昇するといった意味があります。よくサンライズという言葉を耳にしますが、そのライズですね。
インスタグラムのフィルターとしても、効果の具合を見るとおそらく英単語の意味として間違ってはいないと思います。
Riseの効果とは?
画面の下部あたりから上部にかけて、日の出の光が射したような雰囲気の効果が出ます。そして少し黄色みがかかったようになり、まさに朝日が昇るという印象となります。
そして、少し過去的なノスタルジック調の色合いとなるので、街の風景、朝や夕方、なにか哀愁的なものを感じさせたいときに適しているのではないかな、と考えられます。
強調させたい対象を画像下部に配置して、そこにRiseのフィルターをかけるときっと映える1枚になるのでは!と思います。
おわりに
インスタグラムのフィルター「Rise」のお話でした。
個人的にも日の出写真が好きで、天気と気力、テンション次第ではまだ深夜のうちからカメラを持って撮りに行きスタンバイすることもあります。
とくにおススメなのは、富山県高岡市にある「雨晴海岸」という場所。
3000メートル級の立山連峰と海面を1枚に収めることが出来るスポットで、海抜0メートルと3000メートル級の山が同時に存在できるところは世界にも数えるほどしかないそうです。
最近では付近に道の駅もオープンし、雨晴海岸にも行きやすくなっています。
インスタグラムを始めてから雨晴海岸の日の出は見ていないので、機会を作ってRiseのフィルターを使用してみたいものです。