「Mayfair」の使い方。メイフェアとは。
インスタグラムのフィルター「Mayfair」の紹介です。AMAROとなんとなく似ているかな?と思うのですが、こちらは同じレトロ系な仕上がりでも暖かみを感じるような気がします。
そしてMayfairの意味はいったいどんなものなんでしょうか。インスタグラムのフィルターの名前の由来は色々あって調べるのも楽しいかもしれませんね!
Mayfair(メイフェア)とは
Mayfairという単語はロンドンの地区に名前が出てきます。メイフェアという2週間続く市場からの名前が由来と言われています。現在も商業地区として発展を続けているそうです。
インスタグラムのMayfairのフィルターとしてはアパレル系に強い人に好まれるとされています。色合いがヴィンテージ系に仕上がるということで人気が高いです。
Mayfairが映える画像とは?
暖かみを与える印象のMayfair。イメージとしては室内で頂く料理。料亭でヒノキのテーブルに並べられるような日本料理とかにすごくマッチするのかなーと感じます。
そんな高級な料亭なんぞ行ったことはないのですが、暖色系の雰囲気を一層際立たせるかと思われます。
Lux(画像上部にある調整機能)を使用することにより、更に陰影を付けて雰囲気が暖炉みたいになる・・・ような気もします。隠れ家的な居酒屋にいるような感じとも言えるかな。
まとめ
インスタグラムのフィルター「Mayfair」に関する記事でした。
ロンドンの地区の名前を持つフィルターですが、ヴィンテージ系の暖かみを持たせる、使いこなせることが出来れば、かなりのハイセンスな人!という印象を持ってもらえるかもしれません。
ちょっとおしゃれでカッコイイ感じの写真撮ってみたくなりましたね~。