photoACでクリエイター登録、そして作品投稿
「写真を趣味にしているんだけど、やはり収益に繋げたい」
「俺の写真を見てくれ!そして買ってくれ!」
「我死すとも現世に残すものであればやはり写し絵であらう」
photoAC(写真AC)は無料でクリエイター登録、そして写真を投稿してユーザーにダウンロードしてもらうと収益が発生します。
写真を撮る人であれば、ある程度人に見てもらいたい、出来れば収益に繋げて新しい機材や撮影などでの雑費などに充てることができれば・・と考えることがあると思います。
今回、写真素材サイト「photoAC」のクリエイター登録方法をご紹介します。
Contents
photoACとはどんなサイト?
結論から言えば、photoACはこのようなサイトです。
photoAC(写真AC):
- 写真素材が無料(一部除く)、加工、商用利用も出来る。
- クリエイター登録、ダウンロードユーザー登録のふたつがある。
- 登録している写真(作品)がダウンロードされれば収益が出る。
- 5000円から受け取り可能。楽天銀行がお得。
photoACは日本国内の企業、「ACワークス」が運営するストックフォトサービスです。
ストックフォト(Stock Photo)とは、頻繁に使用されるであろうシチュエーションで予め用意された写真素材のこと。 もしくは、写真を含むそのほかマルチメディア素材のこと。 その中から、予算に応じて広告・出版等の制作会社が目的に合った素材を選び、使用料を支払うことで利用できる。
引用:wikipedia
国内だけではなく、海外にもサービスを展開、海外からのダウンロードも増えています。
ダウンロードするユーザーは、無料で膨大な投稿写真を検索しながら気に入ったものをダウンロードして使用することが出来ます。
一部を除く無料写真素材、加工や商用利用も可能。ブログ記事のアイキャッチなどにも気軽に利用出来ます。クレジット表記、許可も不要(規約の範囲内)
クリエイターで登録してあるのならば、自分の作品がどう生まれ変わって誰かのサイトやブログに使われているか、もしくはどこかのポスターやチラシなどに載っているかもしれませんね~。
photoAC クリエイター登録の方法

photoACクリエイターのやり方:
- 登録フォーム入力
- 仮登録メール受信
- 登録完了
- ログイン
- 本人確認書類の提出
- 写真作品を投稿する
登録フォーム入力
- メールアドレス
- パスワード
- 名前
- 生年月日
- 住所
- 電話番号
登録フォームは入力間違いに気を付けます。のちに本人確認書類の提出が必要なので、書類と同じものにしておきます。
仮登録メール受信・登録
先ほど登録したアドレスにメールが届いています。
見当たらなければ迷惑メールフォルダを覗いてみるともしかしたらあるかもしれません。
認証のURLがあるので、それをクリックすれば確認が終わり、登録が完了します。
ログイン・本人確認書類の提出
ログイン後、クリエイターマイページに「本人確認書類の提出」の項目があります。
免許証などを利用します。だいたいはスマホで免許証の写真を撮ってアップロード。
個人的にはiPhoneで撮影→クラウドでPCに転送→photoACで画像をアップロードって感じで済ませています。
住所変更などで裏面に記載がある場合は、そちらも忘れずにアップロードしてくださいね。
写真作品を投稿する
本人確認書類の提出で承認が下りたら、写真投稿が出来るようになります。
クリエイターマイページの「写真投稿」から作品を投稿してみましょう。
photoACで写真を投稿してみた!

クリエイター登録から本人確認書類の提出はそこまで難しいものではなかったと思います。
そして、ここからがクリエイターとしての本領発揮!写真を投稿しますよ!
- ファイルを選択
- 確認事項
アップロードの際に注意書きのポップアップが出てきます。なかなか仰々しいことが書かれています。
しかしクリエイターたるもの著作権についてはしっかり把握しているかと思われますので、そのあたりはきっと大丈夫だと思います。
- タイトル
- タグ
- カテゴリ
必須項目はこの3つ。
タイトル
作品タイトルは写真を見てすぐに分かるもの。カッコつけて中二病なタイトルにするとドン引きされます。
〇:羽ばたくカラス
×:漆黒の翅を纏いし使い魔、闇夜に飛翔せし者
タグ・カテゴリ
タグは、検索ワードとしてすぐに思いつきそうなものを優先的に入力します。あとでいいワードを思いついたら順番をマウスのドラッグで入れ替えることも出来ます。
5個~15個、20個くらい付けます。
タグの付け方もシンプルに。タイトルでもそうですが、アニメ・ゲーム・ドラマなどの作品のタイトルや関連する名前が入ってるとアウトです。
〇:カラス 鳥 黒い 飛ぶ 羽根
×:鴉(クロウ) 漆黒の翅を纏いし者 非情な黒羽(必殺技)
×の項目は既にタグとして成り立っていないようです。こんなワードで検索されると思うのか!と言われそう。
あと、同じ意味をもつ名前を複数登録しなくても大丈夫。
例:カラス、からす、鴉 → カラス だけでOK
しかし、なんで例をカラスにしているのか自分でも分からなくなってきた。
カテゴリは、複数ある項目から選びます。作品と近いイメージから選んでくださいね。
その他の項目
- モデルリリース
- プロパティリリース
- 説明
- 著作者確認
必要に応じて記載。
説明文は、とくに必須ではないんですが個人的には作品の詳細を伝えやすくするために出来るだけ記載しています。
写真の審査の時間、そして掲載の可否は?
ちゃんとした手順で写真作品を登録しても、審査は1~3日ほどかかります。
早ければけっこうすぐに通りますが、作品によっては色々何か基準があるのかしらんけど5日前後かかることもあります。それでも2週間ほどかかるのが普通のPIXTAよりは早いほうなんですが・・・。
そして、作品が掲載されるかされないかは作品のクオリティや著作権なども色々絡んできます。
プロパティリリースが記載されていない公共施設などの写真、手ブレやピンボケ、なぜかプライベート感出しまくりの家族写真、あたしカワイイ!な自撮り写真とかは通らないでしょう。
自分で見て、これはあかん・・って以外のものは作品として投稿してもよいかと思います。
出来れば、これはこういう場面で使うね!とイメージしやすい作品だと分かりやすいですね!
作品がダウンロードされたよ!という場合

1日に1回、クリエイターマイページから「投稿写真一覧」で作品の一覧に飛びます。
前日ダウンロードの多い順でソートをかけ、上から順に前日に売れた(ダウンロードされた)作品を見ることが出来ます。
ほか、ランキングのページでは前日のダウンロード数(国内、海外)などが分かります。
全クリエイター数の中の自分が何位というのも把握できます。
写真がダウンロードされた場合の報酬はこちらになっています。
本人確認書類提出済み(AI素材への利用未認証)
人物写真(モデルリリース承認済み) 5pt
それ以外の写真 2.75pt
本人確認書類提出済み + AI素材への利用認証済み
人物写真(モデルリリース承認済み) 10pt
それ以外 3pt
海外サイト 2pt
※換金申請は、5000ポイントから可能となります。
引用:ACヘルプセンター
1pt=1円 のはず。
最近では、写真を投稿する際に他作品に対するちょっとした審査を行うことが出来ます。
余分なタグが入っているかいないかくらいの項目です。
これに協力すると0.3ptを頂くことが出来ます。
photoAC、クリエイター登録してみる?
個人的にもphotoACを利用しています。とくにクリエイター登録では100枚単位で作品を掲載しています。
売れる写真は数百枚、売れん写真は0枚、と極端ではありますが毎日何かしらの作品がダウンロードされています。ごくまれに1枚もされてないこともありますけどね!
一応、換金できる単位(5000pt)は越えています。いつのタイミングでもらおうか考え中。
スマホで撮った写真も時々ダウンロードされています。
ぜひアルバムに眠っているかもしれない、ちょっとコレいいんじゃない?って写真があればぜひクリエイター登録して投稿してみてはいかがでしょうか。

photoACに遷移します。↑